全国物産館 まるかじりJAPAN

自治体紹介

※写真はあくまでもイメージです。
販売をお約束するものではございません。
※販売商品は変更になる可能性があります

栃木県佐野市

佐野らーめん
いもフライ
空から見た佐野市
豊かな自然と、佐野らーめんやいもフライ、耳うどんなど独自の食文化が魅力的なまちです。
また、国指定史跡「唐沢山城跡」や一千年の歴史を誇る「天明鋳物」といった歴史や伝統が今も大切に引き継がれています。

[販売商品]
・佐野名水ミツハソース(中濃)
・ミツハフルーツソース
・マドロス中濃ソース
・マドロスウスターソース
・ソースおとめ

和歌山県紀の川市

紀の川市全景
認定ブランド
和歌山県紀の川市は、関西国際空港から車で30分の場所に位置し、ブランド桃である「あら川の桃」や生産量日本一の「八朔」など、四季を通して様々な果物が収穫できる全国有数のフルーツ王国です。認定ブランド「ISSEKI」には、農産物を使用した加工商品が多数ラインナップされています。

奈良県葛城市

當麻寺
相撲館「けはや座」
芝桜
葛城市は奈良県の北西部に位置し、近隣府県からのアクセスの良さが魅力です。相撲発祥の地であり、古代からの歴史と文化の香り高いまちです。市内に2つある道の駅には毎日たくさんの方々に来ていただいています。

[販売商品]
エーザイ チョコラBBライト
エーザイ チョコラBB Feチャージ
米とぎにも使えるザルとボウル グレー
米とぎにも使えるザルとボウル 6点セット グレー
丸氷が作れる製氷器 ブラック

岩手県大船渡市

碁石海岸・穴通磯
漁港風景
さんまの水揚げ風景
岩手県大船渡市は、三陸海岸の美しい自然景観と海の恵みを享受する魅力あふれるまちです。
地元住民の情熱が詰まった「わかめ」や「あわび」、本州一の漁獲量を誇る「さんま」など、海の幸が織りなす三陸の贅沢な味覚を是非お楽しみください。

[販売商品]
三陸ふわとろめかぶスープ
三陸鉄あわび 大
りんご屋まち子のアップルジュース
カットわかめ

大阪府柏原市

ぶどう
河内ワイン
注染
柏原市は、山麓にはぶどう畑が多く、夏から秋にかけぶどう狩りが盛んに行われており、このぶどうからできたワインは、河内ワインとして知られています。
また、注染の技法による染色の伝統産業もあり、「浪華本染め」として国の伝統的工芸品に指定されております。

[販売商品]
紙製ファイル(5色)
カタシモのひやしあめ
チタン製ミニチュアマンホール【犬鳴山温泉とゆるナキン】
MUSHCAミストスプレー(消臭スプレー)
亀甲せんべい(8枚入り)

兵庫県淡路市

明石海峡大橋
線香
職人体験
淡路市は、国生み神話の舞台。日本の原風景を残す美しい島です。大阪から車で90分。話題の観光スポットが続々誕生しています。日本一の線香産地でもある淡路島で、あなただけの香りを見つける旅へ、ぜひお越しください。

[販売商品]
・Invitation(5本×5種類)
・Le Mariage decouverte(3本×14種類)
・あわじ島の香司 56選
・あわじ島の香司 日本の香り(白檀・ラベンダー)

高知県宿毛市

道の駅すくも
沖の島
すくも特産品マルシェ
太平洋に面した高知県宿毛市は、温暖な気候と美しい自然が魅力です。
美しい海、雄大な山々、歴史ある町並み、そして美味しいものがたくさん。
魚のゆりかご・天然の養殖場といわれる宿毛湾で取れた海の幸は絶品です。
ぜひ一度、宿毛を訪れてみてください。

[販売商品]
・直七ぽんず
・黒きび
・芋焼酎 八色(やいろ)
・鰤入り濃厚魚介味噌バターカレー
・鰤入り鰤照焼き釜めし

岐阜県美濃加茂市

中山道太田宿
堂上蜂屋柿
リバーアクティビティ
美濃加茂市は岐阜県の中南部に位置し、国重要文化財が残る中山道51番目の「太田宿」や川・森・山の大自然を活かしたレジャーなどファミリーで過ごすことができる施設も多くあります。
約千年もの歴史ある伝統と技術を継承する「堂上蜂屋柿」は、極上の特産品として評価を得ています。

徳島県阿南市

四国最東端 蒲生田岬
阿波踊り
淡島海岸でのSUPレース
徳島県阿南市は、県の南東部に位置し、室戸阿南海岸国定公園等の恵まれた自然や歴史、文化などの地域資源が豊富です。また、臨海部には、LEDや製紙工場、発電所など工業開発が進んでおり、豊かな自然と産業が融合したまちとして着実な歩みを続けています。

大阪府守口市

市民憩いの場「大枝公園」
守口の伝統野菜「守口大根」
もりぐち歴史館「旧中西家住宅」
守口市は大阪平野中央部に位置し、もともとは農地が広がる地域でしたが、大阪市に隣接する西部から市街地が発展し、高度成長期に急速に拡大しました。企業城下町として発展し、現在も電化製品や金属加工を担う多くのものづくり企業があります。交通の要衝としても重要な位置を占め、2026年には市政80周年を迎えます。

[販売商品]
コインケース
もりそ濃厚ソース310ml
マックスエコ
SMARTCOBY

京都府京田辺市

京田辺玉露
抹茶ぼーるちょこ(舞妓の茶本舗)
京田辺玉露三角ティーバッグ(仲井芳東園)
一休さんと宇治茶で有名な京田辺市。宇治茶の中でも玉露は特に有名で、お茶の全国大会で何度も日本一に輝いています。本日は、玉露をはじめ、抹茶をふんだんに使ったお菓子などを多数お持ちしています。ぜひ、京田辺市ブースにお立ち寄りください!

福島県相馬市

相馬野馬追
松川浦
天然とらふぐ「福とら」
相馬市は福島県の北東に位置しており、国指定重要無形文化財に指定されている相馬野馬追や日本百景にも選定されている松川浦で有名です。
近年、相馬沖で天然とらふぐの水揚げ量が大幅に増加しており、新たな冬の味覚として注目されています。

[販売商品]
かけるあおさ
あおさのつくだに
本醸造特選醤油
松川浦産あおさのり
あなご味噌

茨城県行方市

なめがたフォトギャラリー
霞ケ浦AIシラウオ
なめがたさんちの干しいも 100g
茨城県行方市は、豊かな自然と歴史が織りなす魅力のある地域です。霞ヶ浦のほとりに広がる美しい景観と、新鮮な農畜水産物が自慢。心温まる人々との触れ合いを楽しみ、訪れるたびに新たな発見が待っています。

滋賀県栗東市

旧和中散本舗
JRA栗東トレーニング・センター
金勝山ハイキングコース
滋賀県南部に位置する栗東市は、交通の要衝として栄える一方、南部には緑豊かな山地が広がり、東海道や中山道をはじめとした歴史的景観も多くあります。また、日本に2箇所しかない競走馬の調教施設があることから、「馬のまち」として全国的に知られています。

[販売商品]
栗東あられ(味醂焼・汐の華・若あゆ)
馬のはんこ(5個入り)
UMA(ウーマ)くんブローチ

大阪府松原市

まつばらブランドLogo
松原市マスコットキャラクター マッキー
大阪のへそ 松原市
松原市内事業の優れた商品技術・ビジネスモデルを対象に、まつばらブランド認定事業委員会の審議を以て、決定したLa Matsubara~ラ・まつばら~の商品を出展していますので、ぜひご堪能ください。

[販売商品]
・FOOTMAX FXR107(5本指ソックス)
・パロマお好み焼きセット
・有明一番摘み味付海苔
・薔薇ほほ筆(チークブラシ)
・ドリップバッグコーヒー「マッキーブレンド」

千葉県成田市

成田山新勝寺
飛行機と桜
焼き芋
成田市は、成田国際空港や成田山新勝寺で知られていますが、広大な水田地帯と肥沃な北総台地の畑地帯を活かした農業も盛んで、米、さつまいも、れんこんなどが名産です。特にさつまいもは全国有数の産地になっています。そんなさつまいもを使った商品をご用意しております。

[販売商品]
みつあま焼き芋
甘芋ん+(あま~いもんぷらす)
フライングミニうなりくん

神奈川県茅ヶ崎市

サザンビーチちがさき海水浴場
茅ヶ崎里山公園
釜揚げシラス
茅ヶ崎市は、神奈川県の湘南エリアに位置しており、海と里山がある自然と都市が調和した街です。漁業が盛んで、陸揚量が最も多い「シラス」は、生シラスの他、釜揚げシラスや、たたみいわしなどに加工され、特産品の一つになっています。

[販売商品]
茅ヶ崎シラスせんべい
湘南名物江の島タコせんべい
湘南ロコせん BBQ風味
たこのから揚げ
湘南名物ア・ラ・カルト プチセブン

静岡県裾野市

コスモスと富士山
富士裾野ビクトリーロード
朝焼けの富士山
【知る人ぞ知る日本の理想郷 実はここ「裾野市」なんです。】
裾野市は、静岡県東部、文字通り富士山の裾野に位置するまちです。裾野市の一番の自慢は、富士山の眺望です。優雅で気品に満ちた富士山、雄大で迫力ある富士山、季節や時間帯、場所によって様々な姿を見せる富士山をお楽しみいただけます。

[販売商品]
すやまうどん
煎茶ティーバッグ
あしたか山麓裾野そば乾麺
本格茶焼酎「富士山すその三七七六」富士山とっくり
本格茶焼酎「富士山すその三七七六」おちょうし富士山

宮崎県都城市

霧島連山と吉都線
関之尾滝とスノーピーク
NiQLL
宮崎県都城市は「日本一の肉と焼酎のふるさと」として全国にPRしています。宮崎牛は、全国和牛能力共進会で史上初4大会連続となる「内閣総理大臣賞」を受賞。ふるさと納税で全国の皆様に都城市の「肉と焼酎」を知っていただき、味わっていただいているところですが、実際に都城市に来て日本一の肉と焼酎(meat)に出会うこと(meet)ができる旅「ミートツーリズム」もおすすめです。
都城市には、肉と焼酎をはじめ、関之尾滝をはじめとする豊かな自然や観光地、島津の歴史、パワースポットや温泉など、心も体も満たされるおすすめなものが盛りだくさん。ぜひお越しいただき、都城市の魅力を知っていただけたらと思います。

[販売商品]
・宮崎牛カレー
・宮崎ブランドポークカレー
・どて煮
・宮崎マンゴーラングドシャ
・完熟きんかんシロップ漬け

岡山県美作市

美作市全体図
湯郷温泉
岡山国際サーキット
美作市は、岡山県の北東部に位置し、北は鳥取県、東は兵庫県と接しており、地域全体に緑の豊かな山々と、清らかな川の流れ、その周辺に広がる田園などが調和して落ち着きのある景観を形成しています。

[販売商品]
もち麦くん
手延べもち麦うどん
手延べそうめんとちやま
美作産作州黒くろまめパウンドケーキ

愛媛県東温市

SAKURA select(さくらセレクト)
白猪の滝(しらいのたき)
棚田
東温市は、愛媛県の中央部に位置し、恵まれた自然環境を有する都市近郊田園都市として発展を続けています。
東温市で生まれた豊かな食材やユニークな商品「SAKURA select」をお持ちしますので、知って、ふれて、楽しんでください!

[販売商品]
媛もち麦
混ぜご飯の素(たいめし・ぶりめし)
もち麦うどん
陽光桜茶

三重県亀山市

関宿
旧亀山城多門櫓
中の山パイロット(茶畑)
亀山市は、三重県の中北部に位置し、豊かな自然環境に恵まれ、歴史文化が織りなす城下町・宿場町の趣が今も色濃く残っています。また古くから東西交通の要衝として栄え、現在も高速道路や鉄道が交わり、関西圏、東海圏からのアクセスの良さを活かし、多様な産業が集積する人口約5万人の小さなまちです。

[販売商品]
亀山みそ焼きうどん
亀山みそ焼きうどんのタレ
亀山五色蝋燭
カメヤマローソク菜20 八華
特上煎茶

佐賀県武雄市

武雄温泉
武雄市図書館・歴史資料館
レモングラス
1300年の歴史をもつ名湯・武雄温泉が町の中心。90もの窯元がある武雄焼や話題の図書館も人気です。2022年9月には武雄温泉・長崎駅間を結ぶ西九州新幹線が開業。佐賀牛や若楠ポークをはじめ、米、お茶など多彩な名産品があります。

[販売商品]
・スパイシーしょうが紅茶
・有機レモングラス緑茶ティーバック
・有機レモングラスティーバック
・有機レモングラス紅茶
・有機レモングラス カットリーフ

愛知県尾張旭市

城山公園
旭城とコスモス畑
おいしい紅茶認定店の紅茶
愛知県の北西部に位置する尾張旭市は、日本紅茶協会が認定するおいしい紅茶の店舗数が日本一であり、「おいしい紅茶のまち」としてPRしています。また本市の特産品には朝採り完熟いちじくがあり、紅茶といちじくを生かした商品には尾張旭の魅力が詰まっています。

山口県柳井市

白壁の街並みと郷土民芸品の金魚ちょうちん
柳井の花が集まるやまぐちフラワーランド
瀬戸内海から見た柳井市
柳井市は山口県の南東部にある海と山に恵まれた町です。気候も瀬戸内らしく温暖で、花き生産が大変盛んです。一方で中世より商都として栄え、江戸・明治期からの商家の家並みも多く現存し、「白壁のまち柳井」と呼ばれています。

[販売商品]
金魚ちょうちん
金魚ちょうちん和てぬぐい
味の民芸品 手延素麵 自然薯
甘露しょうゆ
橘香酢

埼玉県本庄市

マリーゴールドの丘公園(マリーゴールド)
長泉寺(骨波田の藤)
本庄まつり
「どこにでも行けるけど、ここにいたい。本庄」
本庄市は、東京から80km圏、埼玉県の北西に位置し、緑と水に恵まれた自然豊かなまちです。江戸時代は中山道最大の宿場町、明治以降の近代では繭の一大集散地として栄えました。

[販売商品]
武州栗羊羹
武州本庄はにわ煎餅
伝統工芸品 本庄絣 絹真綿名刺入れ
伝統工芸品 本庄絣 絹真綿ポーチ
本庄城クッキー

山形県南陽市

烏帽子山千本桜
南陽の菊まつり
南陽スカイパーク
山形県南陽市(なんようし)は盆地特有の気候で米やフルーツの栽培に適しています。
また、開湯930余年の赤湯温泉や「さくら名所100選」の烏帽子山公園、「東北の伊勢」熊野大社など、豊富な観光資源にも恵まれています。
ぜひ、南陽市さ、ござっとごえー

新潟県小千谷市

錦鯉発祥の地おぢや
山本山の雲海
小千谷縮雪ざらし
小千谷市は、日本一の大河「信濃川」による河岸段丘が特徴的な緑豊かで自然に恵まれた人口約3万3千人の田園都市です。ユネスコ無形文化遺産に登録された「小千谷縮」や、市の魚・県の鑑賞魚・国魚「錦鯉」など、先人が築いた貴重な伝統や文化が息づいています。

青森県弘前市

さくら
ねぷた
りんご
弘前市は、青森県の南西部に位置する城下町で、「お城とさくらとりんご」で有名なまちです。
日本一の生産量を誇るりんごの園地が広がり、さくらまつりやねぷたまつりなど四季を楽しめる弘前市に、ぜひお越しください。

[販売商品]
・林檎園
・スッタッタ林檎 3種入
・りんごゼリー 3個入
・りんごカレー レトルト
・りんごドレッシング

鹿児島県阿久根市

阿久根ボンタン
脇本海水浴場
阿久根港
阿久根市は古くから海と陸の交通の要衝として海運業や商業が栄えた歴史があるまちです。
東シナ海に面した約40キロメートルにも及ぶ美しい海岸線を有し、温暖な気候と相まって新鮮な魚介類や四季折々の農産物が生産されています。

秋田県大館市

秋田名物 本場大館きりたんぽ
秋田犬 想空(そら)
大館曲げわっぱ
日本一有名な犬・「忠犬ハチ公」のふるさと大館市は、本場の「きりたんぽ」や日本三大美味鶏の「比内地鶏」など日本でも有名なグルメのほか、自然豊かな地域と昔ながらの伝統が融合した魅力溢れるまちです。

[販売商品]
スープ付 きりたんぽ3本入り
純米大吟醸北秋田 720ml
秋田の枝豆
アクセサリー
比内地鶏≪火内鶏≫味噌漬け 手羽先 香味多こうじ麦味噌

鳥取県境港市

カニ市場
クロマグロ
青空に伯州綿
境港市は、マグロ、カニなど日本有数の漁獲量を誇る「境漁港」を有し、「ゲゲゲの鬼太郎」に描かれる妖怪の世界観を体現した「水木しげるロード」などの観光地も有名です。また、伝統的な地域資源を後世へ継承する「伯州綿」栽培も行われています。

[出展商品]
伯州綿ハンカチ
境港手拭(海底エコパラダイス)
伯州綿タオル
綿木のカップ

大分県佐伯市

豊後二見ヶ浦
かぼすヒラメ
佐伯市は大分県の東南部に位置し、祖母傾国定公園の一角をなす山々と日豊国定公園に指定されたリアス式海岸を有る自然豊かなまちです。日向灘の荒波と豊後水道に育まれた海の幸と広大な森林や清流に育まれた海の幸と広大な森林や清流に育まれた山の幸などの豊かな恵みがあります。

富山県射水市

富山ブラック
シロエビ
富山県西部に位置する射水市は、古くから豊富な水資源を活かした米作りが盛んで、その品質や食味から全国的にも高く評価されています。近年では、果樹や園芸作物の生産拡大も図っています。また、「天然のいけす」とも称され豊かな漁場を誇る富山湾・新湊漁港を有しており、四季を通じて豊富な水産物にも恵まれています。

[販売商品]
ほたるいかスモーク
ほたるぼし
ほたるいかバーニャカウダ
甘えびバーニャカウダ
のりのに

山梨県甲州市

ブドウ畑
ワイングラス
ぶどう盛り合わせ
甲州市は、武田信玄公ゆかりの数々の歴史遺産、ぶどうや桃をはじめとする果物、日本ワイン発祥の地のワインを楽しめるまちです。今回はシャインマスカット、45社以上あるワイナリーのワインの中からセレクトしたワインを出品させていただきます。

長野県佐久市

佐久バルーンフェスティバル
佐久市内日本酒酒造11蔵主要銘柄
荒船パノラマキャンプフィールド
佐久市は、長野県の東部に位置し、浅間連峰、八ヶ岳、荒船山などの山々に囲まれた高原都市です。日本を代表する高原リゾート「軽井沢」に隣接しており、「東京」から北陸新幹線で約70分、「泉佐野市」から車で約7時間のアクセスになります。

[販売商品]
・純米吟醸 千曲錦 720ml
・寒竹 愛山 純米吟醸 720ml
・牧水純米大吟醸山恵錦 瓶詰一回火入 720ml
・安養寺味噌
・さくしドロップス


茨城県龍ヶ崎市

龍ヶ崎コロッケ盛り合わせ
龍ケ崎市は茨城県の南部に位置し、豊かな自然と歴史的な文化が融合した魅力あふれる街です。龍ケ崎市の特産品は「全国ご当地メシ決定戦」でグランプリを獲得し、日本一になったことがある「龍ケ崎コロッケ」です。

福岡県筑紫野市

紫プロジェクト「紫ジンジャーエール」「瑠璃子姫羊羹」「初月」
二日市温泉街
武蔵寺の藤
筑紫野市ってどこにある? 福岡県だけど隣は佐賀県、福岡市の中心部からは電車で15分、JR二日市駅から徒歩7分で美肌温泉が楽しめるまちが、筑紫野市です! 名前に「紫」がついているので、紫にゆかりのある商品を売り出しています! 旅の拠点に筑紫野市、お待ちしております!

[販売商品]
筑紫野 初月(ういげつ)
瑠璃子姫羊羹(るりこひめようかん)
ソンバーユ ナチュラルリップ
あご入兵四郎だし
玉出泉 手土産セット

鹿児島県大崎町

綺麗な前方後円墳 横瀬古墳
うなぎの蒲焼き
完熟マンゴー
大崎町は、鹿児島県の右側の半島、大隅半島の中央部に位置しています。海の幸や陸の幸、両方が楽しめる大崎町は、まさに「食材の宝庫」です。特に、豊富な地下水で育てたうなぎは、全国トップクラスの生産量で味は日本一です。

奈良県田原本町

史跡公園
寺川桜並木
どろんこバレー
田原本町は奈良盆地の中央に位置し、国史跡「唐古・鍵遺跡」がある町です。商工業が盛んであった昭和期には繊維事業者数が県内1位になるほどでした。現在も割烹着やトランクスなどが製造されています。

[販売商品]
カッポウ着
奈良の蚊帳生地ふきん 詰め合わせ
蚊帳織りガーゼタオル 3枚セット" Yawarakafuwary "
ギフトセットグラデーションEXPO
ギフトセットファーストビガクEXPO

福島県棚倉町

棚倉城跡 新緑
山本不動尊
花園しだれ桜
棚倉町は福島県の南部に位置した自然豊かな町です。歴史情緒あふれる町で、江戸時代には棚倉藩十万石の城下町として栄えました。町の中心には棚倉城跡があり、今年築城400年を迎えました。農業が盛んで、米やいちご、ブルーベリーが特産品です。

[出展商品]
・ブルーベリージャム
・ブルーベリージャム果汁飲料
・えごまドレッシング
・ぽんせんべい(醤油味)
・棚倉美泥洗顔ソープ

愛知県幸田町

全景
筆柿
道の駅 筆柿の里・幸田
幸田町は愛知県の中南部に位置し、温暖な気候に恵まれ、緑豊かな自然に抱かれた美しい町です。
特産物の筆柿は全国シェアの9割以上を占めています。
泉佐野市とはふるさと逸品協定を令和4年8月2日に締結しました。

[販売商品] (10月のみ販売)
・幸田消防カレー
・幸田消防カレーチップ
・筆柿

島根県隠岐の島町

隠岐の島町
ローソク島
フェリー見送り(五色のテープ)
隠岐の島町は、島根県北部約80kmの海上に位置し、隠岐諸島中最大の島です。隠岐の島町の北西約158kmには竹島があり、隠岐の島町に属しています。大山隠岐国立公園に指定され、雄大な海洋風景や急峻な山並み等が風光明媚な景観を醸し出しています。

[販売商品]
隠岐島の香り スキンケアクリーム 黒文字
隠岐島の香り アロマウォーター 黒文字 木部 100ml
隠岐島の香り アロマウォーター 黒文字 木部 300ml
隠岐島の香り ピローミスト 黒文字

秋田県八峰町

八峰町の風景(町並み)
八峰町のまつり(みこしの滝あび)
八峰町の特産品(カミツレ)
八峰町(はっぽうちょう)は、秋田県北西部に位置し、世界自然遺産「白神山地」を仰ぎ、眼前には日本海の大パノラマが展開しています。秋田県の県魚であるハタハタ等海産物や、米や菌床しいたけ、峰浜梨など魅力的な特産物が多くあります。近年では、生薬栽培にも力を入れています。

[販売商品]
八峰町×mont-bell ご当地デザインTシャツLサイズ  
白神癒楽里茶カミツレ茶(ハーブティ)       
桔梗の根のあめっこ                
ノルテカルタとろっと旨み椎茸タプナード       
鈴木水産 ハタハタオイル漬(桜ソルト味)

和歌山県由良町

白崎海洋公園
興国時
ゆら早生
和歌山県由良町は、「日本のエーゲ海」とも呼ばれるコバルトブルーの海と白亜の石灰岩が美しい白崎海洋公園や、醤油の伝来や天狗伝説がある興国寺、ゆら早生みかんの発祥の町です。

[販売商品]
衣奈わかめ
Yura Blue Curry
わかやま由良 潜水艦のカレー
天狗しょう油
みかんジュース

佐賀県基山町

基肄城跡
基山草スキー
どぶろっく
佐賀県の東端、福岡県との県境にあり、博多まで25分、九州を縦横断する道路や鉄道網が通るなど、交通の要衝地として知られています。
国特別史跡「基肄城跡」や基山草スキーをはじめとした自然豊かでのんびりと気軽に遊べるスポットが魅力です。ふるさと大使に心強い助っ人「どぶろっく」のお二人も!

[販売商品]
・エミューキーマカレー
・キラリモチもち麦
・基峰鶴 定番飲み比べセット 300ml ×3セット
・佐賀、基山で採りました。
・サンポーラーメン味比べセット

佐賀県吉野ヶ里町

🄫国営吉野ヶ里歴史公園
霊仙寺跡(日本茶樹栽培発祥の地)の茶園
アドベンチャーバレーSAGA
日本最大級の環壕集落遺跡「吉野ヶ里遺跡」がある歴史ロマンあふれる町です。佐賀県東部に位置し、脊振山地と佐賀平野の豊かな自然に恵まれ、美味しい料理とファミリーで楽しめる観光スポットが充実しています。

[販売商品]
ごま和え胡麻(180g/60g)
ねぎじゃこ
佐賀のがばいだれ(塩麹)
佐賀のがばいだれ(みそ)

佐賀県みやき町

初夏を彩る千栗土居公園のハス
秋に咲くひまわり(山田ひまわり園)
みやき町は北部九州のほぼ中央、佐賀県東部地域に位置しています。
春は桜や菜の花、夏は3種類のハスの花、秋には「秋に咲くひまわり」やハゼ山の紅葉など四季を通じて自然が楽しめる水と緑にあふれる自然豊かな町です。

[販売商品]
六田旭豆本舗 美味しすぎるきなこ大豆
六田旭豆本舗 美味しすぎるショコラ大豆
六田旭豆本舗 美味しすぎる抹茶大豆
東尾5割そば4人前(そばつゆ付)
100%みやき町産エクストラバージンオリーブオイル

大阪府河南町

弘川寺
金山古墳
河南町の桜
河南町は、歌人西行法師の終焉の地として有名な弘川寺や、全国的にも珍しい双円墳の金山古墳など、古くから開けたこの地には優れた文化財が多くあります。町域の3分の1の山間部が、金剛生駒紀泉国定公園に指定された豊かな自然と歴史に恵まれたまちです。

[販売商品]
かなんのみかんぽんず
かなん瓦せんべい
米粉スパゲティ
米粉そうめん

北海道壮瞥町

昭和新山
洞爺湖
農産品(果物)
北海道の中央南西部、札幌市や新千歳空港から2時間圏内に位置する壮瞥町は、風光明媚な洞爺湖や天然記念物である昭和新山を有する町です。火山の恵みを受けた肥沃な大地を活かした農産物が有名であり、この機会に是非ご賞味ください。

岐阜県御嵩町

願興寺
御嶽宿
伏見宿
本町は、岐阜県の南西部に位置する人口約1.7万人のまちです。
町を東西に貫く古の街道中山道、街道沿いには1200年の歴史ある国指定重要文化財「願興寺」や「御嶽宿」、「伏見宿」など古の趣を感じられる歴史資源の残るまちです。

秋田県にかほ市

日本海と鳥海山
夏限定「天然岩ガキ」
仁賀保高原と鳥海山
秋田県にかほ市は、秋田県南西部に位置し、南に日本百名山の「鳥海山」、西に雄大な「日本海」を臨む、山と海に抱かれた風光明媚なまちです。夏のイチオシは、「天然岩ガキ」です。鳥海山の伏流水で身がギュっと引き締められた夏限定の味覚を現地でご賞味ください!

[販売商品]
タラーメン
朝摘みいちじくパイ
ねむの花
いちじく甘露煮
いちじくパウンドケーキ

広島県東広島市

10蔵の日本酒
西条酒蔵通り
牡蠣
東広島市は広島県の中央に位置しており、灘、伏見と並ぶ酒処と知られる西条や、吟醸酒の父「三浦仙三郎」を輩出した安芸津を擁する「日本酒のまち」です。また牡蠣などの海の幸や、広島大学と共同開発した「東広島こい地鶏」などグルメも充実しています。

[販売商品]
のん太ちっぷす
広島100%かりんとう
酒蔵の香 4入
広島 西条 地酒漬
純米大吟醸 広島錦720ml

高知県四万十町

田園風景
一斗俵沈下橋
志和海岸
最後の清流 四万十川の流れるまち。標高230mの台地、その自然条件で「お米」「豚肉」「うなぎ」など、「日本一」を冠する全国に誇れる特産品を育んでいます。「日本最後の清流」の中流域に位置するのが「四万十町」です。

[販売商品]
・ぶしなっつ
・ジンジャーシロップ
・うなぎ生姜
・うなぎ飯の素
・ひがしやま

群馬県富岡市

上空から見た富岡製糸場(東置繭所)
妙義山と妙義ビジターセンター
お富ちゃん(富岡市イメージキャラクター)
富岡市は、群馬県の南西部に位置し、世界遺産の富岡製糸場があることで知られており、日本三奇勝の一つである妙義山がそびえる歴史と豊かな自然に彩られたまちです。大阪からは鉄道や空路を利用すると5時間程度でアクセスできます。

[販売商品]
富岡シルク入り!上州富岡名物「おっきりこみ」
ペット用シルクアクセサリー【リボン】
富岡産シルク入り くず湯 まゆこもり(10個入り)
富岡シルク スキンケアセット(富岡シルククリーム&富岡シルク石鹸)
ふわふわハートフェイスブラシ(富岡シルク100%)

京都府伊根町

伊根浦舟屋群
伊根地区
筒川地区
京都府の北部に位置する静かな海辺の町、伊根町。伊根湾に寄り添うように立ち並ぶ舟屋群は、海と一体となった特有の景観を作り出しています。新鮮な海の幸と並んで、清らかな水と豊かな土壌で育まれた高品質な農作物は、多くの方に愛されています。

[販売商品]
薦池大納言(乾燥あずき)
薦池大納言ぜんざい
ふなやんキーホルダー

岐阜県各務原市

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふ
学びの森
各務原市は航空宇宙産業の発展とともに成長してきた岐阜県下No.1の「ものづくりのまち」です。
国内最大級の航空と宇宙の専門博物館「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」や、世界最大級の規模を誇る淡水魚の専門水族館「アクア・トトぎふ」など、魅力的なレジャースポットのほか、大きく広がる芝生広場を備えた公園「学びの森」があるなど、緑豊かな都市でもあります。

[販売商品]
・各務原キムチカレー
・各務原大編隊カレー
・各務原にんじん きんぎょ飯の素
・極上胡麻油

鳥取県湯梨浜町

湯梨浜町東郷湖の四ツ手網
湯梨浜町特産「二十世紀梨」
湯梨浜町「はわい温泉」・「東郷温泉」
湯梨浜町(ゆりはまちょう)は鳥取県中部に位置し、風光明媚な東郷湖を中心とした温泉のまちとして知られています。梨の名産地でもあり、特に二十世紀梨が有名。自然豊かな風景と温泉、歴史が調和する癒しの町です。

[販売商品]
・梅シロップ
・梅酢
・とうごう梨シロップ
・東郷湖のしじみ(真空パック)
・料理自慢(だし醤油)

京都府舞鶴市

赤れんがパーク
田辺城門
クルーズ船 入港
舞鶴市は、日本海に面し、海とともに発展してきました。
海軍ゆかりの東地区と、田辺藩の城下町・商港として栄えた西地区。
このまちでは、城下町の歴史情緒と近代化の躍動が交差する、日本で唯一のストーリーがあります。

[販売商品]
海軍四等主計兵 厨業教科書
海軍さんのカレー
舞鶴海自カレー みょうこう
舞鶴海自カレー ひうち
舞鶴海自カレー あたご

お問い合わせ

まるかじりJAPAN事務局
Mail:info@izumisano-marukajiri.jp
TEL:090-1416-3928